商品データ詳細

9334-002 温度計 温度ハイテスタ

Thermometer

温度計

製造中止 3442 本体

本体測定範囲 −100℃〜1300℃の広範囲測定
連続200時間(一週間)以上の長時間測定もできる省エネ設計。自動補正。
最大/最小値記憶するレコード機能、センサ断線チェック機能。

[本体共通仕様]
センサー:熱電対 K(CA)、測定範囲:−100〜1300℃※温度プローブの仕様により制限されます。分解能:0.1℃(−100℃〜199.9℃)、1℃(200℃〜1300℃)、電源:単3形マンガン乾電池×4、または単3形アルカリ乾電池×4、サイズ:74×24×155Hmm、重量:160g

[本体機能]
最高/最低温度を記憶と表示、データホールド、センサ断線表示、オートパワーセーブ(解除可)、電池消耗警報
[プローブ仕様]
型式 9472 9473 9474 9475 9476
素線の種類 K(CA)クロメルアルメル(JIS C 16002:1995)
許容差 クラス1(±1.5℃または測定温度の±0.4%どちらか大きい値) ※
シース寸法(mm) φ2.3×150 φ4.8×300 φ2.3×100 φ4.8×100 φ20(測温部)
補償導線 一般用(−20〜90℃) 1m
測定温度 −100〜300℃ 0〜800℃ −100〜300℃ −100〜500℃ −40〜500℃
防滴構造 あり なし
※±2.5℃[(T-Ts) ≤ 100℃]、−0.03 × T℃〜+2.5℃[100℃<(T-Ts)]、
T:測定温度 (−40〜500℃)、Ts:周囲温度 (0〜40℃)

型式 9180 9181 9182 9183
素線の種類 K(CA)クロメルアルメル(JIS C 16002:1995)
接点の種類 非設置形 設置形 非設置形
許容差 JIS C 1602, クラス2※ (9180,9182)、JIS C 1602, クラス1※(9183)
±2.5℃ [(T-Ts)≤100℃]−0.035×T℃〜+2.5℃[100℃<(T-Ts)]※
シース寸法(mm) φ3.2×150 φ13(測温部) φ3.2×500 φ3.2×150
補償導線 一般用(−20〜90℃)1m 耐熱用(0〜150℃)2m 一般用(−20〜90℃)1m
測定温度 −50〜750℃ −50〜400℃ −50〜750℃
※クラス1・・・−40℃以上で±1.5℃または測定温度の±0.4 %のどちらか大きい値)
※クラス2・・・−40℃以上で±2.5℃または測定温度の±0.75 %のどちらか大きい値)
商品コード9334-002
商品名温度計
型式・規格製造中止 3442 本体
価格0
カタログページ P.645 
標準納期販売中止
弊社在庫数問合せ
※6月01日15時53分時点での弊社在庫数です。
※受注時在庫が変動している可能性がございます、ご了承ください。